インフォメーション

2024-11-28 14:08:00

スプリングウオーク筋膜テーピングサポーター10分丈

『動く、歩ける、走れる!』スプリングウォーク®10分丈筋膜テーピングサポーター

テーピングの理論を超えたテーピング機能!下半身の筋膜に沿ったテーピングを編みで再現!

新しい筋膜テーピング理論で下半身をトータル的にサポート!

スプリングウォーク筋膜テーピングサポーター(スパッツ)10分丈はグングンウォークよりも、もっと足が上がる、

前に出る、蹴れる、踏ん張れる!を目指し、納得のいくまで何度も作り変え7年以上の歳月をかけて開発し、2つの特許も取得しました。結果的にグングンウォーク10分丈スパッツよりも穿きやすく、もっと足が上がる、前に出る、蹴れる、踏ん張れる筋膜テーピングサポーター10分丈(スパッツ)が出来上がりました。

 

 

 

 

 

着用することにより足が自然に前に出て上がり蹴れるのでアクティブにグングン歩ける。人生をもっと輝かせる!!動くことは健康の源。老若男女を問わず、若い方はスポーツから軽い運動までご年配の方のお悩みなど-ツシーンまで幅広く活用できます。プロの選手を見てきたこだわりと独自の理論で足首から腰まで繋がる筋肉、筋膜の動きや特性を考え、目的を持った何本ものテーピングが足腰の筋肉をしっかりとサポートします。

グングンウォークからショップチャンネル様と共にテーピングの良さを世に広めてきた老舗メーカーとして長い年月が経ちましたが、

骨盤、股関節、骨盤底筋群までもサポートし年齢を重ねると現れる様々な下半身のお悩みもサポートしている優れものです。

筋膜に沿ったテーピングを編みで再現した特許取得のテコの原理を取り入れ、自然に足が前に出、上がる、蹴れる!を是非体験なさってください!!本当の意味で自信作となっております。良く伸びるので他社にはまねできないサイズ感にもご注目ください。

 

筋膜テーピングスパッツ10分丈は良く伸び今までよりも穿きやすく185㎝の方まで対応しています。

 カラー:ブラック ベージュ 日本製

 

サイズ・   M~L:身長150175cm ウエスト6495cm ヒップ80100cm

 

       L~LL:身長155185m ウエスト78108cm ヒップ90110cm

 

メーカー希望小売価格:税込み価格¥13,200(税抜¥12,000) 

 

 

骨盤、股関節、骨盤底筋群の筋膜テーピングで年齢を重ねることで起こる下半身のお悩みもサポートします。

 

スプリングウォーク筋膜テーピングサポーター(スパッツ)10分丈はこだわりをもってお作りさせて頂いております。

大変申し訳ございませんが1日80足しかできない為、当面はショップチャンネル様のみでの販売となります。

ご容赦下さいませ。

 

 

 

 

 

スプリングウーク筋膜テーピングスパッツ10分丈

 

『動く、歩ける、走れる!』スプリングウォーク®筋膜テーピングサポーター

 

テーピングの理論を超えた機能!筋膜に沿ったテーピングを編みで再現!

 

新しいテーピング理論で下半身をトータル的にサポート!

 

着用することで足が自然に前に出て、上がり、蹴れる、のでアクティブにグングン歩ける。人生をもっと輝かせる!!動くことは健康の源!若い方はハードなスポーツからご年配の方は軽い運動まで、テーピング作用でもっと動きたくなる。

 

筋膜テーピングを再現することで年齢を重ねることによる下半身のお悩みなどもサポート。日常生活からスポーツシーンまで幅広く活用できます。独自の理論で足首から腰まで繋がる筋肉、筋膜の動きや特性を考え、目的を持った何本ものテーピングで足腰の筋肉をしっかりとサポートします。

 

 

1.   2つの特許取得!テコとバネの作用で、自然に足が前に出る。上がる。蹴れる。屈伸も楽。日常生活

  からスポーツシーンまで、幅広くご活用頂けます。

 

2.   動くことで筋肉が鍛えられ骨盤股関節も正常な位置にサポート。

 

3.   骨盤底筋群を鍛えるテーピングで、様々な下半身の悩みをサポート。

 

4.   筋膜テーピングで歩き易さ、踏ん張る力、膝のぐらつき、脚、下半身の安定をサポート。

 

5.   筋膜はつま先から頭部まで繋がっており下半身をサポートすることで上半身の姿勢までサポート。

 

6.   外からの力に対応するテーピングでハードな動きにも耐えられるようにしっかりとサポートします。

 

7.   水の中(温泉・プールでのウオーキング・水泳)でもご着用いただけます。

 

8.   骨盤、股関節周り、骨盤底筋群の筋膜に沿った筋膜テーピングで年齢を重ねることでおきる様々なお悩みまでサポート。

 

 

 

筋膜に着目したテーピングで足が前に出る、蹴れる、踏ん張れる。年齢と共に衰える筋肉を着用し、動くことで鍛え、階段の昇り降りや歩いたり座ったりする日常生活の動きまでしっかりサポートします。テーピングを貼るには大変な技術と経験がいり、貼って外すのも大変です。テーピングを貼ると、市販されているテーピングテープ5m(店頭価格約1000)3本以上も使用します。その筋膜テーピングをスプリングウォークテーピングスパッツ10分丈に再現しています。

 

 ウエストは上がる所まで上げるとよりテーピング作用が働き、足が上がり易くなり、よりサポートされます。

 

 

 

スプリングウォーク®10分丈サポーターQ&A

Q1 いろいろなスパッツがあるけど、今までのスパッツとは何が違うの?着用方法は?

A  2009年にショップチャンネル様でデビューしてからグングン歩けるテーピングスパッツの元祖としてグングンウオークが発売されました。2010年にはテレビ朝日様『ちい散歩様』でも紹介されテーピングスパッツの大ブームを起こしました。

   今では、おしゃれなものから健康スパッツ等いろいろありますが、横の着圧の作用を利用してテーピングと謳っているものがほとんどです。スプリングウォーク10分丈スパッツは縦のテーピングを特殊な編みにより再現した着用するだけで足が自然に前に出る、上がる、蹴れる、屈伸が楽というバネの力も取り入れた2つの特許取得の筋膜テーピングを再現したテーピングスパッツになります。また、骨盤、股関節周り、骨盤底筋群の筋膜に沿ったテーピングも再現しているため年を重ねることで下半身のお悩み(お困り)までしっかりとサポートします。足首から腰まで繋がる筋肉、筋膜の動き、特性を考え、それぞれ目的を持った何本ものテーピングが足腰の筋肉をしっかりとサポートし、日常生活の動きからスポーツの場面までトータル的にお使い頂けます。(階段の昇り降りや、歩いたり座ったりする日常生活の動きまでしっかりサポートします。)楽にいつもよりも脚が動き、歩けるようになります。季節を問わず日常的に活用でき、男性でも女性でもお使い頂ける商品です。このような特徴があるため、従来のスパッツとは全く違う物となります。

Q2筋膜って何?

A  筋肉、骨、内臓、血管、神経など人体のあらゆる組織は、すべて薄い膜のようなものに包まれています。それらの膜を総称して、

   fascia(ファシア)と言います。筋膜は、体のあらゆる部分にクモの巣のように張り巡らされており、骨や筋肉を支えて身体の形を保つ

   役割を果たしています。筋膜は足の指先から頭までつながっています。役割は様々ですが、その一つとして、包んでいるそれぞれの

   組織が、決まった場所に正しく位置するように区切って支えています。たとえば、走ったら内臓があっちこっちに移動してしまった。

   なんてことが起きないのは、それぞれの内臓を包む膜が、正しい位置で支えているからです。

 

Q3 筋膜癒着って何?

A  筋膜癒着のメカニズム

   筋膜が柔軟で滑らかに動く状態では、筋肉や関節がスムーズに働きます。しかし、ストレス長時間同じ姿勢を続ける生活習慣

   より、筋膜が硬化し癒着を起こすことがあります。この癒着によって筋膜の動きが制限され、血流やリンパの流れが滞り、不調が生じ

   ます。特に、癒着が起こる部位によって症状が異なります。例えば、首や肩の筋膜が癒着すると肩こりや頭痛、背中の筋膜が硬化する

   と腰痛や背中の張りを引き起こします。

肩こりや腰痛との関係   肩こりや腰痛は、多くの現代人が抱える悩みですが、筋膜癒着がその原因の一つとされています。筋膜が硬化すると筋肉が必要以上に引っ張られたり圧迫されたりする為、慢性的な痛みやコリを感じることがあります。この状態が続くと筋膜の癒着はさらに悪化し、不調が慢性化するリスクがあります。

不調を引き起こす生活習慣とは筋膜癒着を引き起こす主な原因は、以下のような生活習慣です。

        長時間同じ姿勢を続ける(例:デスクワーク、スマートフォンの使用)

        運動不足による筋肉の柔軟性低下

        過度なストレスによる筋肉の緊張

        不適切な食生活や水分不足

これらの習慣を改善することが、筋膜癒着の予防と不調改善への第一歩となります。

 

Q4 他のスパッツは暑くて夏場は穿けませんがこれはどうですか?

A  スプリングウォーク筋膜テーピングスパッツはプロスポーツ選手が着用してもプレイに支障が無い様に薄くてもテーピング効果がでる特殊編みを施しに開発されました。従来品(弊社発売グングンウオーク等)に比べ薄く作られているため夏場ご着用になられましても従来品に比べ暑さは感じにくくなります。

 

Q5 肩こりもだいぶましになった気がしますが、このスパッツと何か関係がありますか?

A  こちらは筋膜に沿ってテーピングが施された特殊編みで筋膜テーピングを再現した本格的テーピング10分丈サポーター(スパッツ)です。筋膜はつま先から後頭部までつながっており、そのためご着用いただくと上半身までしゃきっとした感覚になります。肩こりは色々な原因で起きてきますが筋膜がつながっていることから下半身の筋膜をサポートすることで姿勢がよくなり緩和されたのかもしれません。

 

Q  なんでサポーターというのですか? スパッツじゃないの?

A  スプリングウォーク®筋膜ポーターは、アスリートが着用してもプレイ中に違和感の無い様に開発に5年以上の歳月をかけて開発されました。プロアスリート選手のハードな動きをサポートするという目的で開発され、テーピング機能に本格的にこだわり作られています。ですから弊社は10分丈サポーターと呼んでいます。スパッツ、レギンスという表現でも構いません。

 

Q7 テーピングは、ずれたら意味がないと聞いていますが

A  テーピングがずれないように上下にアンカー()と言われるものが付いています。(左右にずれる事でテーピングの作用が無くならない様に)さらに、上のアンカー部分にストッパーをつけ、ずれないように工夫しています。

Q8 テーピングは難しいと知っていますが、長さはどのくらい使っているものですか?

A  スプリングウォーク®筋膜サポーターの様にテーピングを貼ると、市販されているテーピングテープ5m(店頭価格約1000円)を3本以上使用します。テーピングを貼るには大変な技術と経験がいりますが、貼って外すのも大変です。そこで、テーピングの良さを毎日体験できるように10分丈サポーターに再現しました。

 

Q9 今は色々なテーピングスパッツが出ていますが、違いを教えてください。

A  お安いものから5000円~12000円を超えるものまでたくさんあります。着圧を加えてテーピングに似せているものか、テーピングに似せた模様に近いものでテーピングと謳っていてもテーピング効果というものはないものがほとんどです。弊社はテーピングスパッツ グングンウォークをもってテレビを通じ、世にテーピングの良さを長年にわたりお伝えしてまいりました。今では様々なメーカー様が同じようなことを謳い販売しています。ですが、残念ながら本当にテーピングというにふさわしいものはないと思います。そこで7年以上の開発月日をかけて新しく完成したのが、日常生活、ウォーキング、スポーツシーンで幅広く活用できる筋膜テーピングサポーター10分丈です。スプリングウォーク®テーピング10分丈サポーター(スパッツ)は、腰から下のサポーターと呼べる本格的なテーピング10分丈サポーターと言えると思います。アスリートが着用してもプレイ中に違和感の無い様に膝を支え膝のブレをなくすことはもちろんのことですが、足が前に行く、蹴れる独自のテーピングを採用いたしておりますので着用すると自然に足が上がり、前に出、より安定するように作られています。また、腰を支え、腰回りもきちんとテーピングされているため骨盤、股関節、さらに骨盤底筋群もサポートいたします。アスリートのハードな動きにも耐えられる工夫もし、今までにない筋膜テーピング10分丈スパッツとなります。

 

Q10 初めて購入したのですが、穿く時にきつくてどうしたらいいですか?

A  お歳を召した方などはリハビリと思ってゆっくりお履きになることをお勧め致します。着用するときは椅子に腰かけて着用します。何回かご着用して洗っていただくと(ネットに入れ洗濯します。柔軟剤は風合いを損ねないためご使用ください。)体になじみ着用しやすくなります。足首がどうしてもきついと感じられる方はお洗いになり乾かすときに筒状のものを足首部分に入れお好みの大きさ(1リットルのペットボトル、お茶の缶など)に入れて乾かすと大きくなります。

 

Q11 着用方法を教えてください。

A  着用方法は、洗濯タグが後ろの目印になりますので、後ろにあることを確認し椅子に腰かけ、ある程度手繰り寄せ足首を入れます。膝頭の所に丸い部分が来るようにします。スネのテーピングがきちんとなっているか確認します。スネの骨の上にはテーピングはきません。少し横、弁慶の骨両外サイドにあるのが正解です。その後、太ももまで伸ばし、立ち上がりながらお尻を入れます。股上はきちんとつくようにお尻を入れます。ウエストラインは上がるところまで上げることで縦のテーピングがより感じられ、より足が上がりやすく前に出やすくなります。きちんと着用することでテーピングの効果が感じられることになります。

 

Q12 骨盤底筋群って何?

A  骨盤底筋群とは、直腸、膀胱、膣や子宮などをハンモックのように支える筋肉で、骨盤の一番下にある8つの筋肉を指します。排泄コントロールの役割があり、加齢や出産等により、筋肉が衰えてくると尿漏れや頻尿のトラブルを引き起こします。この筋肉群を、着用し動くことで鍛えられる筋膜テーピングを施し、再現しています。

 

Q13 着圧とは?

A  靴下、ストッキング等で横から圧をかけているものです。それでテーピングと謳っている商品もあります。テーピングは縦、斜めのラインで着圧では横に圧をかける事しかできず縦のテーピングを再現できません。

 

Q14 お手入れの方法を教えてください。

A  洗濯機でネットに入れお洗いください。手洗いでも構いません。最後に柔軟剤を入れるのをお忘れなく、後は日陰で干すことをお勧めいたします。柔軟剤を使用することで風合いが良くなります。

 

Q15 生産はどこでつくっていますか?

A  日本国産です。編みから全ての作業を国内で行っております。

 

Q16 カラーとサイズを教えてください。

A  カラーはブラックとベージュをご用意致しております。サイズ感も他社にはできない幅広さを持っています。下記をご参照ください。

  サイズ・ML :身長150175cm ウエスト6495cm ヒップ80100cm

      LLL:身長155~185m ウエスト78108cm ヒップ90110cm

 となります。スプリングウォーク®筋膜テーピングスパッツは筋膜テーピングを再現しているサポーターです。着用していただければきつさは感じないのですが、サイズが重なったりした場合は大きめをお勧めいたします。また、お年を召された方、足腰が不自由な方はは大きめをお勧めいたします。

豆知識

筋膜の癒着を放置すると、日常生活に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。

筋肉などの癒着と引き起こされる身体の不調について

筋膜癒着のメカニズム

筋膜が柔軟で滑らかに動く状態では、筋肉や関節がスムーズに働きます。しかし、ストレスや毎日長時間同じ姿勢を続ける生活習慣により、筋膜が硬化し癒着を起こすことがあります。この癒着によって筋膜の動きが制限され、血流やリンパの流れが滞り不調が生じ、癒着が起こる部位によって色々な症状がでてきます。例えば、首や肩の筋膜が癒着すると肩こりや頭痛、背中の筋膜が硬化すると腰痛や背中の張りを引き起こします。肩こりや腰痛は、多くの現代人が抱える悩みですが、筋膜癒着がその原因の一つとされています。

筋膜が硬化すると筋肉が必要以上に引っ張られたり圧迫されたりする為、慢性的な痛みやこりを感じることがあります。この状態が続くと、筋膜の癒着はさらに悪化し、不調が慢性化するリスクがあります。

不調を引き起こす生活習慣

筋膜癒着を引き起こす主な原因は、長時間同じ姿勢を続ける(例:デスクワーク、スマートフォンの使用)、運動不足による筋肉の柔軟性低下、過度なストレスによる筋肉の緊張、不適切な食生活や水分不足

 

これらの習慣を改善することが、筋膜癒着の予防と不調改善への第一歩となります。

 

 

 

 

 

繋がった何本ものテーピングが足腰の筋肉をしっかりとサポートし、骨盤底筋群までサポートするテーピングを施し、年齢を重ねることで感じられる下半身(お困り)の悩みまでしっかりとサポートします。

 

 開発秘話

 

ショップチャンネル様で2009年より発売したグングンウオークテーピングスパッツよりもっと素晴らしいものをと開発に7年以上の年月をかけて何度も作り変えて出来上がったものがスプリングウォークテーピングスパッツになります。特許取得のテコの作用とバネの作用が働くようにテコ編み、バネ編みのところを何度も作り変え、筋膜に沿ったテーピングを再現することで着用し、動くことで普段鍛えられない骨盤底筋を含め骨盤股関節もサポートすることに成功しました。(当社比)また、筋膜は足の指先から頭部までつながっており下半身はもちろんのこと上半身もシャキッとし、筋膜バランスをよくし、筋膜癒着などを防ぎ生活習慣から来る肩こりなど、上半身の筋膜迄作用することでなくなったなどという方が多いのも筋膜テーピングの特徴になります。(個人差があります)

 

グングンウォークより良く伸びる、着用しやすい。膝が楽、足が前に出る、上がる、踏ん張れる、屈伸が楽などという特徴があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://api.tv-tokyoshop.jp/images/item/4101506.jpg https://api.tv-tokyoshop.jp/images/item/4101507.jpg https://api.tv-tokyoshop.jp/images/item/4101508.jpg https://api.tv-tokyoshop.jp/images/item/4101509.jpg

前テーピング   後ろテーピング      前         後ろ

 

1